メッセージ

from 2023.01.01
シニアライフをアクティブに楽しみたいと思い、趣味、生活、健康、世相について面白いことや役立つことを発信してゆこうと思い立ちブログを始めました。読者は同世代の友人を想定していますが、この場を通じて交流が深まれば幸いです。
Danjyurou3の日々ポジティブ - にほんブログ村

2024年5月3日金曜日

★セルフレジが増えてきた


都内ではユニクロ、ニトリ、ダイソーなどセルフレジが増えてきました。スーパーやドラッグストアはレジの入力は店員だが、支払いは自動機という所も多い。皆さんどうしていますか。私はキャッシュレスは慣れていますが、最近ようやくセルフレジも戸惑いがなくなりました。行列に並ばないので便利です。




同じ商品をいくつも買った時の個数の入力が咄嗟にはわからないので、1個づつスキャンしています。店によって操作が微妙に違うのが困ります。

スパーで男の私がよく不満に思うのは、商品を1つ2つ買うだけなのに、主婦に混じって長い行列に並ぶ時だ。単品購入専用のレジを1列作って欲しいと思うことがよくあった。一見セルフレジが良さそうと思うが、スーパーの場合は数台のセルフレジでは逆に時間がかかって行列は長くなるだろう。

銀行では今は殆どの人が普通にATMを使うようになったが、買い物や飲食も将来は銀行と同じようにバックヤード以外は無人になるだろう。もちろん接客が必要な専門店や高級レストランは別だが。

全国スーパーマーケット協会によると、セルフレジは2003年に大手で導入が始まった。2021年の調査では、客が全ての操作を行う「フルセルフレジ」を置く店の割合23.5%へ上昇。店員が商品をレジに通して精算は客が行う「セミセルフレジ」も合わせると、さらに身近になっている。

ただし良いことばかりではなく、スーパーマーケットが「セルフレジ」を悪用した万引き被害に頭を悩ませている。バーコードの読み取りや精算を客が自ら行うセルフレジは、人件費削減への期待などから普及が進むが、万引き犯に「人の目」の少なさにつけこまれた格好だ。https://www.yomiuri.co.jp/national/20221010-OYT1T50114/

因みに、セルフレジの端末機はキャシュレス専用機は15万円程度なのに対し現金も対応する端末は100万円程度するそうだ。



0 件のコメント: