今日の JーCASTニュースがとても面白いと思ったので紹介する。
埼玉県の激安スーパーとして知られる「スーパーマルサン越谷花田店」が掲示している張り紙が、何らかの盗難対策ではないかとして「頭良い」などとX(ツイッター)で注目を集めている。
店長は2023年8月15日、憶測を認めるとともに、「現在は盗まれることはほとんどなくなった」と取材に答えた。既存のアイデアを参考にしたと説明している。
その貼り紙に書かれていたことは
「当店のトイレで使用しているトイレットペーパーがあまりにも好評なので販売することになりました。当店のトイレットペーパーをご自宅でもご使用したいというお客様 お手数ですが、サービスカウンターまでお持ちください」
販売価格は、税抜きで1個50円と記されている。あるXユーザーが13日に写真で紹介したところ大きく注目される事態となった。投稿を受けて、「新手の盗難対策ですねw」「売り物にすることで罪の意識を感じさせるらしい」といった憶測が出たうえ、「頭良い」などと取り組みを評する声も出ている。同店に限らず、似たような張り紙を目撃したとの情報も複数寄せられている。
《以上引用・店舗の写真も転載》
《ここからは私の調査・研究》
店長の話では、掲示を始めたのは2年前。当時、熊本県にある道の駅が行った対策法をウェブ記事で目にしたといい、「ユニークで効果があったみたいなので真似して行いました」と振り返る。とあったので、X(ツイッター)で探してみたところそれらしきものが見つかった。
トイレットペーパーの盗難に頭を痛めているところは多いようだ。そこでXでどんな対策事例があるかをを調べてみた。
大別して3つ。南京錠やチェーンなどで物理的に外せないようにする方法、ペーパーに大きく名前などを書くことで心理的な障壁を作る方法、張り紙をして持っていかないようストレートに訴える方法。
みなさんいろいろ苦労されているようだ。
《補 足》
このように身近な事柄の最近の実態を調べるには X(旧ツイッター)がとても便利だ。名前とロゴがXに変わったのは不愉快だが。
今回のような事例ではGoogle検索やYahoo検索ではヒットしない。
私は X(旧ツイッター)は投稿するなどSNSとして使うのではなく、専ら検索ツールとして使っている。
昨日・今日のローカルな観光情報や事件・災害情報などを調べる時なども重宝している。
店のトイレットペーパーの盗難防止で良い方法があれば教えてくださいと チャットGPT3.5 に聞いてみた。 結果、あまり良さそうな回答は得られなかった。⑥は意味不明!
店のトイレットペーパーの盗難防止には、以下の方法が考えられます。ただし、状況やお店の雰囲気に合った方法を選ぶことが重要です。
①監視カメラの設置: トイレットペーパーの置かれている場所に監視カメラを設置することで、盗難の試みを抑制できます。監視カメラは犯罪抑止効果があり、万が一盗難が発生した際にも犯人の特定が容易になります。
②トイレットペーパーの供給制御: トイレットペーパーをスタッフが供給するようにし、必要な分だけ提供することで無駄な盗難を防ぐことができます。トイレットペーパーを顧客自身で取るのではなく、スタッフが必要な分を提供する方式です。
③セルフサービス機の導入: トイレットペーパーがセルフサービスの自動販売機やディスペンサーに入っている場合、一度に大量に取ることが難しく、盗難を抑制できるかもしれません。
④注意喚起の看板: トイレットペーパーの近くに盗難防止を呼びかける看板を設置することで、顧客の注意を促すことができます。盗む行為が社会的に非常識であることを強調することで、盗難の意欲を減少させることができるかもしれません。
⑤トイレの鍵: トイレへのアクセスを制限し、鍵を必要とするようにすることで、無断で入室することを難しくします。ただし、顧客の利便性も考慮する必要があります。
⑥トイレットペーパーの品質向上: 高品質なトイレットペーパーを提供することで、顧客が自宅で使用する必要がなくなり、盗難の意欲を減少させることができるかもしれません。
これらの方法は、お店の特性や状況によって適切な組み合わせを検討することが大切です。また、盗難防止の方法を実施する際には、顧客の利便性や心地よさも考慮することが大切です。
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿