一昨日午前中のこと。「NTTドコモですが2時間後に電話が使えなくなります。対応はプッシュボタンの9を押してください」という電話が家の電話にかかってきた。
固定電話のことなのにNTTドコモは関係ないだろう、詐欺に違いない、と思ってすぐに切った。
すると午後に、警察から電話があり(こちらは本物)、この地区で頻繁に特殊詐欺の電話が架かって来ているようなので注意してくださいとの警告であった。気を付けてください。
パソコン上でも詐欺が横行しています。
「Windowsセキュリティ警告」の詐欺画面の捕捉(スクリーンショット)に成功しましたので、参考までにお知らせしておきます。
インターネットを閲覧している際に、誤ってセキュリティ警告の項目をクリックしてしまうとけたたましい音とともにセキュリティ警告の画面が表示されることがあります。画面内のマウスが消えてしまい、操作不能状態になってしまいます。これは詐欺サイトです。
1.アラートやメーッセージが流れますが、まずは慌てず落ち着いてください。
2.サポートセンターに電話を懸けるように書かれていますが、絶対に電話をしてはいけません。
3.そこから逃げ出す方法はPCの電源を切るのが1つの方法ですが、簡単なやり方としてはキーボードから Ctrl+Alt+Delete の3つのキーを同時に押すことです。そして”サインアウト”を選べばそこから脱出できます。
次に、サインインすればもとに戻れます。
尚、Ctrl+Alt+Delete の3つのキーを同時に押すテクニックはこのような詐欺サイトの時だけでなく、PCがフリーズしてマウスが使えなくなった時にも有用ですので覚えておくと便利です。
【余談】
固定電話にはろくな電話は架かって来ないので常時留守録にしているが、たまに必要な電話やFAXもあるので今のところ解約するまでには至っていない。
ところで、0120がフリーダイヤルであることはご存知だと思いますが、これが枯渇して0800が追加されたことはあまり知られていない。080が携帯の番号なので間違い易いのですが、0800は0120と全く同じで、原則として出る必要はありません。不用品の買い取りの電話が多いですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿