メッセージ

from 2023.01.01
シニアライフをアクティブに楽しみたいと思い、趣味、生活、健康、世相について面白いことや役立つことを発信してゆこうと思い立ちブログを始めました。読者は同世代の友人を想定していますが、この場を通じて交流が深まれば幸いです。
Danjyurou3の日々ポジティブ - にほんブログ村

2023年11月11日土曜日

★ ワクチン副反応の弊害の真偽はさておき強く思うこと

今回取り上げるのは「新型コロナワクチンの副反応の問題」だが、私はワクチンの評価はさておき、こうして自治体が独自に住民の安全や福祉を真剣に考えて行動するところから政治を変えて行くのが望ましい姿で、しかも期待ができる動きではないかと思う。国に期待してもがっかりすることが多すぎる。そしてメディアは政権に忖度することなくこの種の事実をきちんと報道して欲しい。

泉 房穂元明石市長は次のように語っている。「私のことを応援してくれているマスコミ関係者から、次々と“泣き” と“お詫び”の連絡が入ってくる。取材はしたけど、上層部の反対で、放送できなくなってしまったとか、上司の指示で記事の内容を書き換えさせられたとか。この点、出版関係からは続々と取材依頼。マスコミといっても、ホント様々だ・・・」


5-11歳のワクチン接種が展開される中、「接種券を配らない」と判断した首長がいる。泉大津市・南出賢一市長だ。

副反応の数字と、接種後に異変の起きた方の様子から「副反応の酷い事例が増えている…打て打てどんどんは危うい」と考えた。南出市長のすごいところは、接種後に異変のあった方のもとに直接足を運んで自らの目で確かめたこと。そして、ただちにワクチンを全否定せず、『中長期の安全性は誰にもわからない』と極めて謙虚に実直に考えたこと。

当時を振り返れば、河野太郎は「大丈夫だ!誰も死んでない!専門家が因果関係なしと言ってる!反ワクは全部デマ!」と国民の疑問や不安に全く向き合わなかった。『分からないことを分からない』と言った南出市長と対象的だ。どちらが政治家として正しいか。いや、正しさなどどうでもいい。どの道、これからは国民一人ひとりが自分で考えていかなければ命を取られかねぬ時代だ。《Xの投稿記事から転載》

泉大津市のホームページには詳細かつ客観的なデータが出ている。「国内における新型コロナワクチンの副反応について」という部分のデータは良く見て科学的・統計的に読み解くとかなりショッキングな内容だ。

https://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/kenko/kenkodukuri/osirase/kennkoujyouhou/koronawakutinsessyu/7070.html

何事にもリスクゼロということはあり得ないので総合的な判断は個々人がすればよいが、私は「心筋炎への影響」は無視できないと考えて4回目以降の接種はしないことにした。そして当初から接種を拒んで1回も打っていない娘たち家族はなかなかなものだと見直した。


【参考】
コロナワクチン健康被害 死亡事例の受理件数を公表 厚労省、情報不開示から一転
新型コロナワクチンによる『心臓に炎症を起こすリスク』を、どのように考えれば良いですか? (8/10)



2023年11月3日金曜日

★ 道路通報システム

 「道路通報システム」ってご存じですか?

杉並区区議会議員のSNSを見て初めて知りました。TVや新聞で取り上げられましたか?


東京都では、都民の皆様と協働した道路管理を実現するため、ICTを活用し道路の損傷や不具合を簡易に投稿することができる「道路通報システム」の試行を令和元年度より実施してきましたが、令和4年度より本格導入しますので、お知らせします。
道路通報システムは、「My City Report for citizens(MCR)というスマートフォンアプリを用いて、道路の損傷や不具合を発見した際に、スマートフォンのカメラとGPSを利用して、都民の皆様に簡単に投稿していただく仕組みです。投稿いただいた道路の損傷や不具合は、必要に応じて補修等を実施します。とのこと。

大元は国土交通省なので東京都に限らず各自治体でも推進されているのではないかと思います。詳しくは調べていませんが、方式はアプリだったりLINEだったり自治体によって違うかもしれません。


皆様はあまり関係ないと思われるかも知れませんが、私の場合は実際に困っているケースが2つあります。

1)家の近くにあるカーブミラーは都立西高の植栽が繁って来ると一部が見えなくなる。幹線道路に出るのに必ず通る道なので、運転していて非常に困る。最初は西高に電話をしていたがいつも対応が遅いので、最近は杉並区役所に電話して対応してもらっている。西高では定期的な伐採はしているが、カーブミラーを意識した伐採ではないので最低年1回は問題が生じる。
スマホで連絡できるのは便利だ。




そばに電柱があるので植栽が繁ると致命的。
右から来る車は近づくまで確認できない。








連絡先が表示されていることは最初は気がつかなかった。↓



2)家の近くの幹線道路沿いに建設資材の卸売り店があるが、そこは車寄せを設けておらず、平日午後は必ずと言っていいほど資材の積み卸しに小型トラックが5分以上駐車していて片側2車線の道路の1車線を塞いでいる。違法駐車として警察に通報しようかと思うのだけど、今のところ我慢している。
11月6日












11月8日


11月9日 いつ見ても殆ど駐まっている。
左側車線を走って来る車は必ず車線変更を迫られる。本当に迷惑だ!












この「道路通報システム」は道路上の穴、ガードレールの不具合、雑草、ゴミ・自転車の放置、街路灯の故障など、対象は道路だけでなく公園も含まれているようです。(但し自治体の管理下にあるものに限る)
2)の問題は警察署の所轄であり、このシステムの対象外のような気もしますが、道路の問題であり対象に含めて欲しいと思います。

早速、アプリはダウンロードしましたが、実際に使うのはこれからです。ご参考までに。


《東京都のアプリは以下のサイトから》