わが家にて朝顔の第一号がきれいに咲いた!今朝6時に肥料をやった時には咲いていなかったが、今8時半に発見してびっくり。苗から育てた日本朝顔で白色は決まっていた。
今度の日曜に入谷の朝顔祭りに行く予定にしているが、その前に咲いてくれたのはうれしい。
因みにこれはスマホでの撮影ですが、右のショットはプロモードにしたうえで明るさを-0.5で撮影したので陰影を表現できました。
間引きした芽を地植えしてみたら、プランターの芽よりもよく育っている。なぜだろう?
残された人生をActiveかつPositiveに生きて行こうと思い、そのプロセスを記録し発信してゆきます 《団塊シニア・男 のブログ》 スマホの方はウェブ版もご覧下さい。
わが家にて朝顔の第一号がきれいに咲いた!今朝6時に肥料をやった時には咲いていなかったが、今8時半に発見してびっくり。苗から育てた日本朝顔で白色は決まっていた。
今度の日曜に入谷の朝顔祭りに行く予定にしているが、その前に咲いてくれたのはうれしい。
因みにこれはスマホでの撮影ですが、右のショットはプロモードにしたうえで明るさを-0.5で撮影したので陰影を表現できました。
間引きした芽を地植えしてみたら、プランターの芽よりもよく育っている。なぜだろう?
昨日、「都電荒川線巡り」の街歩きをしてきました。暑い中でしたが頑張って13000歩歩きました。
都電は予想に反して全くすたれておらず、平日昼間にお客の乗り降りが多くて混み合っていたのにはびっくりしました。
朝顔のツルには眼があるのか?驚異の乗り移り。大した生命力だ!
期待して傍に置いて見たが、何も誘導はしていない。
https://www.gimukyoikushidoka.metro.tokyo.
調べたら、朝顔は「直径3インチ(7.62cm)程度以上の支柱には巻き付くことができない」という研究結果があった。
昨日昼過ぎに西荻窪駅から吉祥寺駅に移動する必要があった。ところが荻窪駅での人身事故で総武線に大幅ば遅れが出ているとの情報があった。
こういう時に便利なのがGoogleマップの駅情報だ。自分の乗る駅を検索すると、どの列車があと何分で到着するかを刻々と表示する。到着遅れや・運休も正確に反映されるのでイライラすることがない。
特に運行間隔が長い列車にのる場合、行き先の違いや特急・急行・各駅停車などの区別が複雑な場合に便利だ。
更に便利なのは、自分がよく使う駅のショートカットをホーム画面に作っておくと一発で表示できるのだ。
私は3駅を登録している。
尚、この機能を使うためには「Googleマップ」アプリで位置情報を許可してある必要があります。
また、列車の経路や到着時間を調べる場合は殆どの人は「乗り換え案内」のアプリを使用していると思いますが、「Googleマップ」にも乗り換え案内の機能があることはあまり知られていません。
私も使っていないので詳しいことは分かりませんが、出先で使うと、徒歩を含めたルートや最寄りの駅も調べてルートを教えてくれるはずです。
★揚子江菜館 冷やし中華発祥のお店に行ってきた 2025.06.20
冷やし中華発祥のお店 こちらのお店は元祖冷し中華の五目涼拌麺と故池波正太郎氏が好んだ上海炒麺が有名です。
冷やし中華は、錦糸玉子、きゅうり、椎茸、キクラゲ、チャーシュー、えび、うずら玉子、肉団子が入っていました。
スープが甘口の酢で、一般的な冷やし中華とは異なります。
盛付けが富士山のようになっているのも特徴です。
ここの冷し中華は3種類あって富士山盛りの‘五色涼拌麺’、‘三絲涼拌麺’、‘坦坦冷麺’があるが、元祖冷やし中華は‘五色涼拌麺’だ。
ウオーターサーバーを初めて設置してみた。レンタル料、設置料など機械そのものの経費は不要で、毎月水の購入をするだけ。月約30リットルで4000円だ。ペットボトルでミネラルウオーターを購入するのとでは大差はない。
水道水と比べると富士山の天然水で美味しいというのが最大のメリットだが、リビングに設置したことで、7℃の冷たい水が手を伸ばすとすぐ飲めるというのも大きなメリットだ。これは経験しないとわからないかもしれない。
家内は「また物好きな私の道楽が始まった」と冷たい視線を送っていたが、いまは「美味しい」と言って頻繁に飲んでいる。
但し、コーヒーで試してみたところ、水道水との味の違いは判別できなかった。
特にこれからの夏のシーズンは水分補給が欠かせないので助かる。また、今までは外出先では自販機でペットボトルのお茶を購入していたが、最近はステンレスボトルにウオーターサーバーの水を入れて持ち歩くようになった。氷を入れなくても大丈夫なので手軽だ。
ボタン一つですぐにお湯もでる。ティーバッグで緑茶や紅茶を飲んでいる。80~90℃のお湯だが、熱ければ水を加えれば白湯にもなる。いずれにせよ、キッチンまで行かなくて済むので楽だ。
今回購入(契約)したのはジャパネット。サイトは以下のとおり。
お勧めのウオーターサーバー(各社製品の比較評価サイト)
ミシュランビルグルマン2025に掲載されているラーメン店に行ってきた。
池袋の「ジャパニーズ ラーメン 五感」と祐天寺の「Ramen Break Beats」の2店を2日連続で訪問した。
この2店は店のシステムもラーメンの味もよく似ていたので、両者を比較する形で以下にレポートする。